
リースバックは、家賃設定を行い自宅に住み続けることができる売却手法の一つです。一般的な不動産の売却は、仲介業者と媒介契約を結んで購入したい人を探して貰い、見学して貰った上で購入の意思がある場合は売買契約を結び取引が成立するといった流れになります。このとき、仲介業者には仲介手数料といった費用を払う必要がありますが、リースバックは不動産会社が物件の購入者になるので仲介手数料が発生することはありません。事業資金が欲しいときなど、リースバックを使うと売却した後もマイホームに住むことができるメリットがある、しかも売却したときに受け取ったお金は資金使途が問われませんし、融資とは異なるものなので返済も要らないなど色々なメリットがあります。
ただ、注意しなければならないことは賃貸で住み続けることができるのは2年~3年が一般的で契約期間を超えたときには更新などができないことを理解しておかなければなりません。一般的な賃貸物件の場合は、2年ごとに更新ができるので、借りる側がそのまま住み続けたいときは更新を繰り返せば良いのですが、リースバックの賃貸契約は定期借家契約と呼ぶもので更新が原則ないのが特徴です。なお、リースバックは買い戻し特約を付けることで売却した後2~3年間は賃貸契約で住み続ける、契約満了になった段階でマイホームを買い戻すこともできる契約方法もあるので、将来的にも手放したくないときなどこのような契約方法があることを知っておくと良いでしょう。
No comment yet, add your voice below!